今年の梅雨は雨はそんなにですが暑い日が続きますね。
我が家の子どもも生まれて半年が経ちついにキャンプデビューしました。
実は子どもが生まれ家族が増えるということもあり、ファミリーで使える良いテントがないか去年からぼちぼちと探し始めていました。
いろいろ検索して見つけたのがサバティカルのアルニカと言うテント。

このルックスに一目惚れしました。
以前からこのトンネル型?芋虫型?のテントには興味はあったんですがもちろん買ったことはなくて今回初めての購入を決意しました。
購入を決意したまでは良かったんですがこのアルニカってテント、普通には売ってなかったんです。人気がありすぎて抽選に当たらないと購入できないテントだったんです!
公式サイトをちょくちょく訪れては情報を仕入れ、初めての応募は今年の3月の抽選でした。
応募してから約1週間で結果発表なのですが、当たった人にしかメールが来ないという強気な設定の為、1日中そわそわしてメールボックスを確認(普段全く見ない迷惑メールフォルダも何度も確認)してました。そして3月の抽選はあえなく落選。
5月の抽選に2度目の応募。1週間後ドキドキの当選発表。
この日は仕事だったんですけど朝から少しそわそわしてましたが仕事が始まるとテントの事も忘れてしまっていて12時のお昼休憩で普段通り何も考えずに携帯を見るとA&Fからメールが!
「SABBATICALサバティカル2021年5月抽選販売当選のご連絡」というタイトル。これは完全に当たりですね!メールがきてるだけで当たりってことなんですけどね。
当選メールの約1週間後・・・

ついに届きました!
初対面の感想は、「でかっ!」と「重っ!」でした。笑
重さ20キロは相当ですね。でも登山用とかではないので別に重さはそこまで気にしてません。車からテントサイトまで頑張ればよいだけなので(しかも荷運び用のコールマンのワゴンもあるので)。
届いてしまったら早く張りたくてしょうがなくなってきたので急遽週末キャンプ場を予約。
アルニカ初張り弾丸デイキャンプに行ってきました〜!

うちはジムニーなんで荷物はこんな感じです。チャイルドシートがあるので荷物はほとんど載りません。
ルーフキャリアを付けたのでなんとかキャンプに行けるようになりました。車内の左側に積んでいるのがアルニカです。でかい!次回はルーフキャリアに積んでみようかな。
積み込みを終えいざ出発。今回も(先週も行ったんです。)うちの娘のキャンプデビューの地、タロリン村へ。
高速の下り口からも近くて便利なところ。姫路の書写山付近です。
デイキャンプだとチェックインが10時でチェックアウトが15時なのでそんなにゆっくり出来ないのが残念ですがとても良いキャンプ場で気に入ってます。
今回はアルニカをどうしても早く張りたいということで時間は短いが行ってきました!
しかもなんだかんだとしてたら到着が11時前くらいに。まだまだ慣れてないせいか子供がいるとなかなか時間が読めませんね〜。
でもなんとか到着してから1時間程でアルニカ初張り完了です!

時間なかったので張ってるところの写真とか全然撮れていませんが悪しからず。
初張りを終えて感想は、
- 想像していたよりやっぱり大きい
- 設営は思ってたより簡単
- 想像通りカッコいい
総合的に大う満足です!
これから長くお付き合いしていく良いテントと出会えました。
初張りの感想はこんな感じですが、実際に使ってみてどうなのかは今後レビューしていこうと思います!
それではこれからキャンプライフをアルニカで楽しんでいきます!
コメント