低床、大空間、スライドドア。現代のファミリーカーに求められているものと真逆をいくのが、ジムニーです!
2018年の7月に20年ぶりのフルモデルチェンジをしたジムニー。
結婚し、引越しをしたところが絶対に車がいるような場所だったので引越しを期にどの車を買おうか探し始めました。
奥さん(年に数回運転する程度のペーパードライバー)も運転することを考え、そんなに大きくない車でなにかいいのないかなーと。
Jeepとかランクルとか本格オフロード系が僕は好きだったのですぐにジムニーが思い浮かびました。
奥さんに相談したところ、まさかの快諾。笑
この頃はまだ子どももいなかったけどいずれ子どもができてファミリーカーとして使うことも視野にいれて色々考えた上でジムニーの購入を決めました。
新型ジムニーJB64、契約〜納車まで
まずはスズキのディーラーへ
ネットで近所のスズキのディーラーを検索しました。ほんとは値引きとかの駆け引きの為にいろんなお店をまわるのがいいらしいのですが僕がジムニーを購入しようとしていたこの頃は(2020年11月頃)ジムニーは超人気で1年〜1年半待ちとも言われていて値引きなんぞしなくてもどんどん売れるからどこのお店もほとんど値引きしてくれなかったのでどこで買っても正直一緒、ということで近所のディーラーに行きました。
色々話しを聞いてから試乗
下調べをしていたのでそこまで質問はなかったのですが、これだけは聞かなければ!となっていたのが「納車までの期間」です。
ネットで調べる限りはジムニーは1年待ち、シエラは1年半待ちと言われていました。実際どうなの?とディラーの方に聞いてみると、、、
「現状、1年待ちです」とのこと。
ネットの情報が正しかったようですね。色々な外的要因をうけ多少早まったり、または延びたりするよう。生産台数が元々少ない車だし人気もあるから仕方ないですね。
一通り話しを聞いたら試乗へ。
初めて運転して感じたことは、ハンドル重っ。でした。笑
これは普段乗ってる車がハンドルが軽かったから思っただけかもしれませんがハンドルをきるときに結構しっかりした重量感がありました。(ちなみに今はもう慣れてそんなに気になりません)
走り出すと、意外と乗り心地も良くGOODでした。やっぱり多少車重が重い感じはしますがターボ付エンジンのお陰か加速もそんなに悪くない感じでした。
僕の運転で1周、奥さんの運転で1周して見ましたが奥さんの感想も運転しやすくGOODでした。目線が高いので前が見やすかったそうです。小回りは思ってたより悪かったです。やっぱり普通の軽自動車とは違いますね。
オプションを選ぶ
試乗を終えて乗り心地も特に問題なし、ということでうちは本日契約することにしました。
納車まで1年待ちということもあり、少しでも早く契約をと。
契約をするためにジムニーの大まかな仕様を決めオプションを選びます。
実際には契約といっても仮契約状態になるのでキャンセルもできるしオプションもある程度は変更できるそうです。
車のカラーは変更がきかないので(変更すると納期が延びる)契約前にしっかりと決めておきましょう。うちは奥さんの希望でアイボリーに。屋根が黒のツートンにするか最後まで悩んだのですが納車後にルーフキャリアを付けようと思っているのでアイボリー1色でいくことに。屋根が黒の方が全体的にしまりがでてかっこいいと個人的には思っているんですがルーフキャリアを付けると屋根側に黒色が配色されるのでそれで同じような効果がでると思ったのでアイボリー1色にしました。(ツートンカラーにすると少し金額も上がるので)
元来僕は車は中古派なので初の新車購入です。今回新車で購入しようと考えたのはこの「オプションを選ぶ」という作業を体験してみたいということも理由の一つでした。
新車で買わないと選べませんからね。人生で1度は経験したいなと。
車内の足下のマットまでオプションなのは驚きましたが一つずつ自分好みのものを選びつつ念願のオプションを選ぶ作業が完了しました。
総額を確認していよいよ契約
車の仕様、オプションを含んだ総額を確認し仮契約をしました。
納車は1年後くらいになる予定なので納車日が決まるころに再度オプション等を確認して本契約を行うとのことでした。
そして待つこと約1年
2〜3ヶ月ごとにディーラーの担当の方から連絡をもらい納期まではまだかかりそうですねーと話しをすること約10ヶ月。ついに納車予定日が決まりました!
結果的にホント丸1年かかりましたが2020年10月末に納車できることに。
再度来店し、オプションを確認し車のナンバーを選び(オリンピック仕様の白いナンバープレートを選びました)正式にご契約。
あとは車の登録やディーラーオプションの取付が終わるのを待ち納車するだけ。
ちょうど子どもの出産を控えていて子どもが生まれるのが先か、ジムニーの納車が先か微妙な日程だったのですが子どもが生まれる数日前についに納車しました!
まとめ
ファミリーカーとしてジムニーを選択することに少し不安はありましたが今のところはジムニーを買って良かったなと思っています。
今後はジムニーのファミリーカー使いの感想などをお伝えしていければな、と思っています。
コメント